ぐうたら専業主婦が教える最高の暇つぶしコンテンツまとめ

どうも、毎日が日曜日、ぐうたら主婦代表のキャナナです。
「毎日時間が余ってるけど何をすればいいかわからない。」
「やりたいことが見つからない。」
そんなあなたに、暇つぶしのプロであるわたしが極上の暇つぶしコンテンツをお教えします。
これさえ知っていればもうヒマだなんて言わせない!
きっとあなたも充実した毎日が送れることと思います。
ではさっそく。
動画配信サービス
最近は動画配信サービスというものがとても充実しています。
動画というのはYouTubeなどの一般人が投稿したものではなく、映画やドラマやアニメなどの作品を指します。これまでは過去の映画やドラマを視聴したければ、テレビでの放映を待つか、TSUTAYAなどでレンタルをするくらいしかありませんでしたが、今やパソコンやスマホ、テレビで簡単にいつでも視聴できるようになりました。
このようにネット上で映画やドラマやアニメを動画配信し、単品レンタルもしくは月額定額制で見放題にしているサービスが数多くあるのですが、そのどれもが基本的に「有料」です。
しかし、どの動画配信サービスも最初の2週間~1か月程度は「無料」のお試し期間を設けているんです。
わたしはそこに目をつけ、数多くある動画配信サービスのこの無料お試し期間をハシゴすることで、映画やドラマやアニメを思う存分楽しむことを思いつきました。
わたしがこれまでに利用してきたサービスはこちら
- TSUTAYA TV
(30日間無料)
Hulu(2週間無料)
- FODプレミアム
(2週間無料)
- Amazonプライムビデオ(30日間無料)
- U-NEXT
(31日間無料+600円分ポイント付与)
dTV(31日間無料)
- NETFLIX
この他にもまだまだあります
注意点としては、お試し期間中に解約すれば、お金は一切かからずに動画見放題サービスを堪能できるんですが、お試し期間が終了した時点で自動で月額会員に移行してしまうため、入会したら日付をかならずメモしておきましょう。
また、TSUTAYA TVは宅配レンタルサービスのTSUTAYAディスカスも同時にお試しできるため、詳しくはこちらの記事を参照してください。
Amazonプライムビデオについても、動画配信の他に電子書籍読み放題や音楽聴き放題、Amazonでの買い物の送料無料などのさまざまな特典がついてくるので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
わたしはこれらの動画サービスを、だいたい2~3か月置きに契約しているので、無料のお試しだけで2年くらいは十分楽しめると思います。また、一度利用したサービスからは、たまにお得なキャンペーン情報(もう一度初月無料、2か月利用で実質半額などなど)のメールも来たりしますので、ぜひお得に利用してみてください。
この中で気に入ったサービスがあれば、継続利用するのもアリですね☆
電子書籍読み放題サービスに加入する
読書好きな人や、雑誌をペラペラ見るのが好きな人におすすめです。
書籍の読み放題
- Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)(30日間無料)
- Prime Reading(プライムリーディング)(30日間無料)
この2つはどちらもAmazonの電子書籍「kindle(キンドル)」のサービスになります。
「kindleアンリミテッド」は、月額980円で1,879,260作品(現時点)の電子書籍が読み放題になるサービスで、「プライムリーディング」はAmazonプライム会員の会員特典であり、月額450円(年額だと4900円)で893作品(現時点)が読み放題になるというサービスです。
どちらも別々で無料体験ができるので、どちらを先に契約してもOKです。
kindleアンリミテッドで読める作品はこちら
プライムリーディングで読める作品はこちら
わたしは「kindleアンリミテッド」の無料おためし期間内に、なんと143冊も本を読んでしまいました。全部を精読したわけではなく、あまり面白くなかったものはさーっと流し読み程度にしか読んでいませんが。
月額980円ならだいたい本1冊分くらいで187万冊もの本が読み放題になるので、めちゃくちゃお得なサービスだと思います。お試し期間中に解約すればまったく料金はかからないのはもちろんのこと、その後もいつでも簡単に利用再開・停止が行えるので、気が向いた月だけ利用するのもいいと思います。
雑誌の読み放題
また、雑誌専門の読み放題サービスも増えてきています。
主婦向けの雑誌、ファッション雑誌、テレビ番組雑誌、料理雑誌、育児雑誌などなど、さまざまなジャンルの最新雑誌が読み放題になるのでペラペラ見ているだけでとても楽しいです。
タブレットがあるならタブレットで見たほうが見やすいですが、スマホでも読めます。
各サービスの雑誌のラインナップについてはこちらの記事をご覧ください。
スマホゲームで遊ぶ
わたしは子供の頃からゲームが大好きなんですが、スマホゲームは手軽にさくっとできて、しかもちょっとした達成感もあるしでつい夢中になって遊んでしまいます。
よく遊んでいるのは
ツムツム
ディズニーの可愛いキャラたちが上からどんどん降ってきて、おなじキャラクターを指でつないで消していくパズルゲームです。かなり有名なゲームなのですでにあなたも遊んでいるかもしれませんね。
1回1分で終わるので、ちょっとした空き時間にちょちょいと遊べて楽しいです。
ツムツムランド
そしてつい最近新しく始まったのがこのツムツムランド。画面上のほうにぷかぷか浮いているツムに向かって、下から大砲でツムを発射し、同じツムがそろえば消えるというバブルゲームです。
ツムツムのように時間制限がないため、ゆったりと遊べます。
ホームスケイプ
これもめちゃくちゃ面白いです。パズルゲームとハウジングゲームが一緒になった感じで、パズルのお題をクリアしていくことで、ボロボロの大豪邸を豪華に装飾していくことが可能。自分好みの家具などを設置できます。
パズルはなかなか難しいのですが、その分クリアできたときの達成感が楽しいです。
ドラゴンクエストXで遊ぶ
で、大本命がこちら。このゲームはまじで最高です。
これまで紹介したコンテンツはどれも無料で楽しめるんですが、これは普通にゲームソフトを購入してがっつり遊ぶタイプのものになります。
わたしもかれこれ5年くらい?は遊んでいて、一時はブログに専念するために休止していたんですが、つい最近4枚目のディスクが発売されたことでまた完全復帰。ほんっとに面白いです。これまでドラクエXに費やしてきた時間はなんと5000時間以上。
これまでテレビゲームもドラクエもやったことがないという友達にも勧めたところ、その友達もドはまりして、わたしより強くなってるくらいに面白いです。笑
毎日なーんか楽しくないなー、何やっても続かないなー、家族以外の人とコミュニケーション取ることがなくなってさみしいなー、なんて思っているそこのあなた!ぜひドラクエXをやってみてください。暇つぶしなんて言ってられないくらい、充実した時間が過ごせます。
対応ゲーム機
パソコン、ニンテンドースイッチ、Wii U、プレイステーション4、3DS
ゲーム機本体を持っていなくても大丈夫。パソコンでも遊べます。わたしもパソコン版で遊んでます。
まずは無料体験で遊んでみるのがおすすめ!
コントローラーがないとちょっと操作が厳しいんですが、わたしはPS4のコントローラーをパソコン版でも使用しています。コントローラーがない場合は、雰囲気だけでも体験してみてください。
パソコン版以外も無料体験があるはずなので、ゲーム機が家にある場合はそれで検索してみてください。
現在4枚のバージョンソフト(ディスク)が発売されていて、遊ぶにはバージョン1のソフトから購入する必要があります。今ならお得な4枚パックのオールインワンパッケージ(バージョン1~4)も発売されているので、まずはこれを買いましょう。3800円程度で買えます。
また、ソフトにはそれぞれPC版、スイッチ版、PS4版などがあるので自分の遊びたいゲーム機の専用ソフトを必ず購入してください。各機種のダウンロード版もあります。
ドラクエXについては別の記事でも書いてます。
これの何が面白いかというと、ドラゴンクエストのゲーム自体が面白いのはもちろんのこと、ドラクエXだけはこれまでのドラクエとは大きく違っていて「オンラインゲーム」になっています。CMでも「終わらないドラクエ」と宣伝されていますが、ストーリーもどんどん追加されてほんとに終わらないし、いろんなイベントや新しい遊びもどんどん追加されています。
また、他のプレイヤーとLINEのようにチャットをしながら一緒にゲームができるので、楽しさも100倍!本来なら出会えないはずの人たちとも仲良くなれます。わたしももう5年もやっているので、ドラクエでの友達も増え、ゲームのことだけでなく私生活のこととかもいろいろお話をしていて、実際に会ったことはなくてもだいたいどんな人なのかは想像がつくし、とっても仲良くなってます。子育て中の主婦も多いですし、親子や夫婦でやっている方もいますよー!
スマホゲームだと、いくらハマってもただ一人で遊んでるだけで特に得るものはないし、遊んだ後どうしても時間を無駄に使ってしまった感が否めないんですけど、ドラクエXからは学べることがたっくさんあるんですよね。だから何時間遊んでも全然無駄だと感じないし、むしろいろいろと気づかされることがあって、成長を感じられるくらい。
人と人とのつながりってほんとに素晴らしいと思います。匿名で顔バレもしないので、ネットでの出会いと言っても安心ですし、関わりたくない人にはブロック機能なんかもあります。そして、これはドラクエ独特のほっこりした雰囲気とブランドのおかげだと思いますが、ほんっとにみんな良い人ばっかりなんですよ。
だいたい30代~40代くらいのドラクエ全盛期世代の人が多い印象ですが、小学生もいますし、芸能人でもやっている人が多いです。
他のオンラインゲームだと、ガチのゲーマーが競い合ってギスギスしているイメージがあるんですが、ドラクエは年齢性別問わず、ゲーム未経験者でも十分に楽しめる世界になってます。もう、もうひとつの日本がそこにあるって感じ。いろんな人が町を歩いていて、ドラクエの世界の中に自分の家も建てられます。
これはもう実際にやってみないとわからない世界だと思いますので、ぜひ一度足を踏み入れて欲しい!
ゲームってもうこんなすごいことになってるんですよ!わたしも最初遊んだときはめちゃくちゃびっくりしました。こんな楽しいバーチャルな世界があるのかと。ついつい私生活を忘れてやりすぎてしまうのが困っちゃうところですが、、そのくらい楽しいです。
スマホゲームで満足してしまっているそこのあなた!ドラクエXの世界へ足を踏み入れてみませんか?マジで生活変わるレベルに面白いですよー!
ということで、いろいろとわたしのおすすめ暇つぶしコンテンツを紹介してみました。
これだけあればもう暇だなんて感じないでしょう!毎日が充実することまちがいなしです!
では今日はこれで~
またーノシ
コメント