TSUTAYA DISCASとは?料金プランの違いや宅配レンタルの仕組みを解説


どうも、キャナナです。
TSUTAYAには、DVDやCDをネットで注文して宅配でレンタルできる『TSUTAYA DISCAS』というサービスがあります。
私もなんとなく存在は知ってたんですが「なんか高そうだな・・」と思って、今まで敬遠してました。
TSUTAYAの店舗ではよくDVDをレンタルするんですけどね。
でも、初めてなら30日間無料で利用できるみたいだったので試しに利用してみたところ、結構便利で使い勝手も良かったので、今回はそんなTSUTAYAの宅配レンタルサービスについて解説したいと思います。
TSUTAYAディスカスとは
初回30日間は無料で利用できる
TSUTAYAディスカスは初回30日間は無料なんですが、このサービスは常にやってます。
まずは実際に使って試してみてねということでしょう。
実際、TSUTAYAディスカスの仕組みは公式サイトの説明だけではちょっとわかりにくく、私も最初は「よくわからないけど無料だしとりあえず登録してみるか・・」という感じでした。
→現在はわかりやすくなっていました◎
この無料期間の間に退会すれば、料金は全くかからずサービスを堪能できますが、無料期間内に退会処理をしなかった場合は自動で翌月分の料金が発生してしまうので、必ず無料期間中に、サービスの利用を続けるのかやめるのかの見極めをしてください。
料金プランは3種類
- 定額4プラン(月額1,026円)
- 定額8プラン(月額2,052円)
- 都度課金プラン(月額0円)
※以前は『TSUTAYA TV』という動画配信のみのプランもあったんですが、2022年6月14日にサービスを終了したため現在は宅配レンタルプランのみとなりました。
定額4プラン 月額1,026円
定額4プランというのは、DVDとCDが宅配レンタルで月に4枚まで借りられるプランで、お試しの無料期間は14日間になります。
こちら週に1本程度新作DVDが観れればいいなぁという人には料金も安いのでおすすめです。
宅配レンタルの簡単な流れとしては、まずTSUTAYAディスカスの公式サイトでDVD・CDを検索し、借りたい作品があれば『リスト』(ネット通販の注文カゴのようなもの)にリストアップしておくと、その中から順番に2枚ずつ郵送で送られてくる仕組みになっています。
リストに入れていたとしても、DVD・CDの在庫がなければ郵送できず順番待ちになります。(在庫状況はリストからいつでも確認可能)
シリーズものの場合はいきなり5巻などから届いたりせずに、ちゃんと1巻から順番に届くのでご心配なく。(順不同でもいい場合はそれも設定できます)
宅配の受け取りはポスト投函なので、自宅にいる必要もなく便利です。(送料もかかりません)
返却するときは郵便局のポストに投函します。


また、DVD・CDのレンタルは2枚ずつのやり取りになるので注意です。
今届いている2枚を視聴⇒郵便ポストに返却⇒TSUTAYA側に届く⇒TSUTAYAが次の2枚を発送
になるので、届いてからすぐに視聴したとしても次のDVDが届くまでには2~3日ほどかかります。
定額8プラン 月額2,052円
また、定額8プランは DVDとCDが宅配レンタルで月に8枚以上借りられるプランで、お試しの無料期間は30日間になります。
定額4プランとの大きな違いは、月に『8枚以上』借りられるという点です。
レンタルの流れは2枚ずつのやり取りで同じなんですが、8枚というのは「新作」「準新作」のみの制限となり、「まだまだ話題作」「旧作」においては月あたりの制限がないので、新作等を8枚借り終わった後は月額更新日まで旧作等を楽しむことができます。
なので、DVDとCDをガンガン借りてガンガン観たい聴きたい!という人にはこちらのプランがおすすめです。
※最初の8枚の中に旧作を入れてしまうとそれも新作8枚の内にカウントされてしまい新作が8枚借りられなくなるので、必ず新作・準新作が最初に郵送されるようにリストを調整しましょう。
※無料お試し期間は「新作」が借りられないので、代わりに準新作を優先的に入れてください
また、「今月は8枚借りる時間がなかった!」という場合でも、8枚までは翌月に繰り越せます。
あと、レンタルの返却期限もないので延滞料金もないです。
都度課金プラン 月額0円
こちらは月に何枚と決めずに、借りたい時に借りたいだけ都度課金するプランになります。
プランというよりは、ただの会員登録というイメージでしょうか。
TSUTAYAの宅配レンタルを必要な時にだけ少し借りたい人は、定額にせず無料で会員になっておくこともできますよ〜というものです。
また、都度課金ではCDとDVDだけでなくコミックもレンタルできるので、宅配でコミックをレンタルしたい人は都度課金にする必要があります。
ただし、都度課金では通常のレンタルと同じように返却期限があるので注意。
<DVD・CDの料金表>
レンタル料金 | レンタル期間 |
新作・準新作 242円/枚 まだまだ話題作・旧作 99円/枚 | 1〜6枚 10泊11日 7〜16枚 20泊21日 |
また、別でレンタル枚数に応じた送料もかかります。
レンタル枚数 | 送料 |
1〜2枚 | 297円 |
3〜4枚 | 341円 |
5〜6枚 | 440円 |
7〜8枚 | 550円 |
9〜10枚 | 682円 |
11〜13枚 | 792円 |
14〜16枚 | 902円 |
※延滞料金(1日あたり1枚につき)151円
<コミックの料金表>
コミックのレンタルは1回3冊以上30冊まで可能で、レンタル期間は20泊21日で固定となります。
レンタル冊数 | レンタル料金 |
3〜14冊 | 165円/冊 |
15〜24冊 | 132円/冊 |
25〜30冊 | 99円/冊 |
また、コミックも別で送料がかかります。
レンタル冊数 | 送料 |
3〜10冊 | 1,100円 |
11〜15冊 | 1,320円 |
16〜30冊 | 1,650円 |
※延滞料金(1日あたり1冊につき)55円
都度課金ではレンタル料金とは別で送料もわりとかかるので、やはり定額プランの方がお得でおすすめかなぁという印象。
例えば、
新作DVDを4枚借りる場合、都度課金だと1,309円(242円×4枚+341円)で10泊ですが、定額4プランであれば1,026円で1ヶ月借りられます。
新作DVDを8枚借りる場合でも、都度課金だと2,486円(242円×8枚+550円)で20泊ですが、定額8プランであれば2,052円で1ヶ月借りられる+旧作も期限のある限り追加で借りられます。
支払い方法は2種類
・クレジットカード決済
・キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンク)
無料お試しに入会するときに決済方法の登録が必要なんですが、30日以内に退会すれば請求は来ないのでご安心を。
サービスの解約方法
TSUTAYAディスカスの場合、解約(退会)までする必要はなく、「停止」処理をするだけで月額はかからなくなるので、解約ではなく停止をするのがおすすめです。
解約(退会)だとアカウント削除のような形になってしまうので、レンタル履歴も全部消えてしまい、再度サービスを利用したくなってもまた一から新規登録をしなければいけなくなります。
停止ならアカウントとしては一応残るので、無料会員のような形になり、またサービスを再開したくなってもすぐに利用を開始できます。
また、停止状態でもメールマガジンは届くようにしておくと、もう一度「1か月月額無料!」というようなお得なメールが届いたりするのでお得です。
サービス停止についてはこちらの公式ページに詳しく載っています。
\30日間無料でお試し/
無料期間終了時点で返却がすべて完了していないと解約できません。
なので少し日にちに余裕をもって返却してください。
また、最後の返却時点でリストに作品が追加されているままだと、返却後すぐ次のDVDが発送されてしまうので、最後の返却時には必ずリスト内の作品もゼロの状態にしておきましょう。
コメント