格安SIM・格安スマホとは?初心者でもわかる徹底解説
どうも、キャナナです。
「格安SIMとか格安スマホって最近よく聞くけどいったい何なの?」
「普通のスマホと何が違うの?」
「格安だなんて何か訳があるんじゃないの?不安だわ。」
というそこのあなた!
このまま格安SIM・格安スマホを知らずに終わらせるのはもったいない!
格安SIMは、正しく知って使いこなせば毎月のスマホ代を大きく節約できます。
今回はそんな格安SIM・格安スマホについて、一から丁寧に解説していきたいと思いますので、これまでよくわからなかった人もぜひご覧ください。
SIMとは
まず、格安SIMのSIMとは何なのか。
SIMカードとは、ケータイやスマホを購入した時に店員さんが挿入してくれるこういうやつです↓
SIMカードには
電話番号などの契約者情報やモバイル通信を利用するための情報が入っています。
モバイル通信とは、LTE、3G、4Gなどパケットを消費するネット通信のことで、Wi-Fi環境以外ではどのケータイ・スマホもモバイル通信によってネットに接続しています。
このSIMカードを挿入することで、あなたの電話番号にかけたときにあなたのスマホにつながるようになり、またネット通信なども利用できるようになります。
格安SIM・格安スマホとは
格安SIMとは、この大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のSIMカードを別の会社のSIMカードと入れ替えることで通信料金を安くできるサービスのことです。
格安スマホというのは、SIMカードを大手キャリアではない別の会社が発行している格安SIMに入れ替えたスマホのことです。
ここまでの内容をまとめると・・
スマホで電話とネットを使うために絶対必要になるのがSIMカード。
SIMカードがあるからこそ、そのスマホはあなたの電話番号で電話がかかるようになり、どこでもネットが使えるようになります。
auで契約したスマホはauのSIMカードが挿入され、ドコモで契約したスマホにはドコモのSIMカードが挿入されます。
このSIMカードを、auでもドコモでもソフトバンクでもない、MVNOと呼ばれる格安SIM会社のものと差し替えることで、そのスマホは格安スマホとなり、安い料金でネットも電話もつながるようになる。
ということです。
MVNO(格安SIM会社)とは
この格安SIMのサービスを行っている会社のことを総称して「MVNO」といいます。
(仮想移動体通信事業者という意味の英語の略語だそうですが、それは覚えなくて大丈夫)
このMVNOには、イオン、Yahoo!、OCN、オプテージなどなど続々と大手企業が参入してきているのですが、なぜ通信会社以外の会社が参入できるのでしょうか?
それは、これらMVNO(格安SIM会社)は大手キャリアの通信網を借りて事業を行っているからです。
通信設備を用意する必要がないので莫大な資金を必要とせず、どんな企業でも参入しやすくなっているようです。
たくさんの企業が参入したことによりさらに価格競争が激化しており、続々とお得なプラン・サービスが出てきています。
通信設備に関しては、大手キャリアの回線をそのまま利用しているので、つながりやすさや利用エリアについては安心です。
どのMVNOも通信においての条件はだいたい同じなので、価格やサービス内容で他社と差をつけるしかないという状態ですね。
電話に月に何回まで無料とか何分まで無料とかのサービスをつけている会社もありますし、データ通信の安さに特化している会社もあります。
あなたのスマホの使い方に合わせて、ぴったり合うMVNOを探してみてください。
どうして格安SIMは安いのか
ここが気になりますよね。
イメージとしては、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)では1回線を1人で使っているのに対し、MVNOでは1回線を5人くらいでシェアするような感じだからです。
※あくまで想像しやすいようにイメージとしてお話ししてます。
MVNOがドコモやauからたくさんの通信網を一括で借りる契約をし、それをMVNOの契約者みんなでうまく分け合って共有するので安くなるのです。
単純に考えて1つの回線を5人で分けたら、5分の1の料金で済みますよね。
これが、同じドコモやauの回線でもMVNOでの契約なら安くなる理由です。
でも1つの回線を5人で使ったら速度が落ちるんじゃないの?という点ですが、確かに数値上では落ちます。
しかし、それは実際気づかないレベルであることが多いと言われています。
私もずっと利用していますが、これまで遅いと感じたことは特にありません。
これについては端末とSIMの相性や時期的なものもあるようで、実際に使ってみるまではわかりませんが、各MVNOで動作確認がとれている端末であれば大丈夫ではないかと思います。
動作確認がとれているかどうかは、各MVNOの会社の公式サイトチェックできますので、契約する前にかならずお手持ちのスマホが対応しているか確認しましょう。
全然ネットにつながらない!ということはないので、金額が下がる分、多少ページの読み込みが遅くなったとしても仕方がないかなということで割り切るかどうかかなと思います。
その読み込みが遅くなるというのも1秒とか2秒レベルの話だと思いますし、それも常にその速度ということではないです。
わたしは遅さを感じたことがないのでなんとも言えませんが、年越しのあけおめラッシュの時とか?人がたくさん集まる大きなイベントの会場とか?そういう時にちょっと遅いかなー?と感じる程度だと思います。
その他にも
大手キャリアのように店舗をたくさん構えていないことや多くの企業の参入によって価格競争が起きていることも、MVNOの安さの理由としてあげられます。
たいていのMVNOは、家電量販店の中にブースがあったり、サポート店をいくつか持っているだけで契約はすべてネットだけでも完結します。これにより店舗維持費や人件費が抑えられているわけですね。
(設定などが不安な方はサポート店ですべてやってくれますので行ってみるといいでしょう。)
SIMロックについて
大手キャリアの端末には「SIMロック」というものがかかっています。
SIMロックとは、auで買ったスマホにはauのSIMカードしか使えませんよ!というロックのことです。
たとえば
ドコモで買ったスマホにauのSIMカードを挿入してもそのスマホでは電話もネットも使えません。
auの回線使うならスマホもauで買ってね!ということで、あえて自分のところで買ったスマホ以外では使えないように制限をかけているわけです。このSIMロックは日本独特の悪しき風習らしいです。囲い込み作戦ですね・・。
問題は
SIMロックがあるせいで自由にMVNO(格安SIM会社)のSIMが使えないことです。
auで使っていたスマホはauのSIMロックがかかっているので、au以外のSIMを入れても使えません。
SIMを自由に使えるようにするためには「SIMロックの解除」というものをする必要があります。
そして
SIMロックのかかっていないスマホのことを「SIMフリースマホ」といいます。
各MVNOから発売されている端末は元からSIMロックのかかっていないSIMフリースマホで、大手キャリアから発売されている端末でも、SIMロックを解除すればSIMフリースマホになります。
中古でスマホを買って格安SIMを使いたい場合は、SIMロックがかかっているかどうか、どこの大手キャリアが販売していたものなのかを必ずチェックしましょう。
SIMロックを解除するには
大手キャリアで販売している端末でも、ある条件を満たせばSIMロックを解除してもらえます。
SIMロック解除についての条件はこちらの各社公式サイトをご覧いただくほうが早いかなと思います。
⇒au
⇒ドコモ
⇒ソフトバンク
これちらっとみていただくとわかると思うんですが結構ややこしいんですよ。
auの例で言うと
・SIMロック解除できる端末とできない端末がある(2015年5月以降に発売されたモデルしかそもそも解除できない)
・ネットで解除を申し込むと無料だがショップでやってもらうと3,240円の手数料がかかる
・端末を購入してから101日以上経っていないとダメ
などいろいろな条件があります。
あなたのスマホはこのSIMロック解除の条件に当てはまっているでしょうか?
わたしが持っているスマホは実は2013年モデルだったのでSIMロック解除ができない端末でした。。
SIMロックが解除できないと格安SIMは使えないのか
いいえ、そんなことはありません!
わたしも自分のスマホのSIMロックが解除できないと知ってからは、格安SIMにすることを一度は諦めたのですが、さらに詳しく調べることである重大なことがわかりました。
これさえわかっていれば、わざわざ面倒なSIMロック解除をしなくても、今あなたが使っているスマホはそのままで格安スマホに変えることができるようになります!
MVNOには分類がある
まず、MVNO(格安SIM会社)は回線によって3つに分けられるということがわかりました。
MVNOは、必ずどこかの大手キャリアから通信網(回線)を借りて運営しているのですが、それがどこの大手キャリアなのかによって、3つに分かれるんです。
実はここがとても重要です!
各回線の主なMVNOはこちら↓
ドコモ回線のMVNO
など
au回線のMVNO
など
ソフトバンク回線のMVNO
- mineo(マイネオ)
- b-mobile s(iPhoneのみ)
- nuro mobile
- QTmobile
- H.I.Sモバイル
- Hitスマホ
など
Y!mobileもソフトバンク回線を使っているのですが、ソフトバンクが自社の通信網を使っているだけなので、厳密にはMVNOではありません。子会社的な扱いですかね。SIMロックを解除していないソフトバンクスマホも使えないようです。
いろいろと聞きなれない社名が並びましたが、すべて覚える必要などないので、とりあえず一口にMVNOと言ってもそれぞれ使っている回線が違うんだよということだけ知っておいてください。
今使っている回線と同じ回線のMVNOならSIMロック解除はいらない
そして、これです。
もう一度SIMロックについて復習しましょう。
SIMロックとは
「auのスマホはauの回線でしか使えませんよー」というものでしたよね。
そうなんです。
auのスマホはauの回線なら普通にSIMロックがかかったままで使えるんですよ。
ということはですよ。
同じくauの回線を借りて運営しているMVNOであれば、なにも問題なくそのまま使えるということなんです。
もちろん
auのスマホでドコモ回線のMVNOをそのまま利用することはできませんから、そこは注意してくださいね。
ドコモ回線のMVNOはかなり充実しているので、auやソフトバンクユーザーの方はついそちらに目移りしてしまいそうですが、残念ながらそこはあきらめてください。
ただし
各大手キャリアでSIMロックを解除してもらえれば、その後はどこのMVNOでも利用できるようになります。(動作確認が取れているかはチェックする必要あり)
格安SIMに変える時の注意点まとめ
以上を踏まえて、大手キャリアのスマホから格安SIMに変えたい場合の注意点をまとめてみると・・
1.自分が使っている回線のMVNOはどこか確認する
これは先ほどの一覧を参考にしてください。
ドコモはこれだけではなく他にもまだありますが、auとソフトバンクは今のところこれらが全てです。
ここの回線を間違うと、SIMロックを解除しない限り使えないので注意してください。
今使っているスマホでそのまま格安SIMを使うためには、今と同じ回線を借りている会社(MVNO)の中から選ぶ必要があります。
もし同じ回線のMVNOの中で気に入った会社がなく、他の回線のMVNOにしたい場合は、今使っているスマホのSIMロックが解除できるかどうかを確認してください。
⇒ドコモユーザーはこちら
⇒auユーザーはこちら
⇒ソフトバンクユーザーはこちら
もしSIMロックが解除できるのであれば、そのスマホはSIMフリースマホとなるので、どこのMVNOでも契約できるようになります。
2.気に入ったMVNOで動作確認が取れているかを確認する
これもとても重要です。
格安SIMは端末との相性があるようで、動作確認の取れていないスマホでは、接続が悪くなったりということもあり得ます。
MVNOの公式サイトで動作確認が取れているものであれば安心ですので、必ずチェックするようにしましょう。
3.格安SIMのプランを確認する
動作確認さえ取れていればもう安心なのですが、各社プランもさまざまです。
通話プランに力を入れている会社や、データ通信量・料金に力を入れている会社、独自の特典を付けている会社など、いろんな業種の会社が参入しているので、プランもほんとにいろいろあります。
まずはご自分がどのように普段スマホを使っているのかをしっかりと把握することから始めましょう!
たとえば
・1回の電話の長さはどのくらいか
・1ヶ月のデータ通信量はどのくらいか
・SNSの利用は多いか
・動画サービスの利用は多いか
などなど
MVNOの料金プランやオプションプランなどを確認し、自分の使い方に合ったものを選んでください。
契約はすべてネットだけで完結しますが、不安な方は最寄りの店舗へ行ったり、電話やチャットなどでオペレーターに聞きながら行うと安心です。
格安SIM会社では最低利用期間も1年でそれ以降は解約金なしのところがほとんどですので、大手キャリアよりも気軽に乗り換えられるところは好印象に感じます。
格安SIMの選び方についてはこちらの記事がわかりやすいです。
⇒『格安SIMの選び方|見るべきポイントは4つ!よくある落とし穴も紹介』(外部サイト)
おすすめの格安SIM会社
と言っても、いろんなMVNOがありすぎてよくわかりませんよね。
なので、わたしが個人的におすすめな会社をいくつか紹介したいと思いますので、参考までにどうぞ。
ドコモ・auユーザーにおすすめなのはこの2社!
mineo(マイネオ)
詳しくはココを開く
CMがよく流れていて知名度もあるんですが、オプテージが運営している安定した会社です。
mineoの特徴は、料金が安く速度も安定していて、パケットのシェアサービスが充実しているところです。
マイネオには「フリータンク」という、全国のマイネオユーザー同士で余ったパケットをシェアできる無料のサービスがあります。
基本的に余ったパケットはどこの格安SIM会社も翌月に繰り越して使えるのですが、翌月以降は消滅してしまいます。
しかし、マイネオなら消滅してしまうはずのパケットを「フリータンク」(全マイネオユーザー共通のパケット貯蔵庫)に入れておくことで、今後パケットが足りなくなった月にそこからパケットをもらうことができるようになります。
つまり、マイネオユーザーの中でパケットが余った人とパケットが足りない人とでうまく助け合って、無駄なくパケットを消化できるシステムがあるということなんです。
なので、契約するパケット量はギリギリを攻めてもある程度はフリータンクで調節できるため、念のため多めのパケット量で契約しておく必要はなくなります。
<mineoの料金表>
通話+データ通信 | |
1GB | 月額1,298円 |
5GB | 月額1,518円 |
10GB | 月額1,958円 |
20GB | 月額2,178円 |
わたしはほとんどWi-Fi環境のある家にいるため1GBを契約していましたが、これで十分足りました。
20GBプランがかなり安いのもポイント。
IIJmio(みおふぉん)
詳しくはココを開く
一般では聞きなれない社名かもしれませんが、格安SIM会社の中では2016年・2017年の格安SIMシェアもNo.1の老舗ブランドになります。
IIJmio(みおふぉん)の特徴は、パケットの家族シェアが格安で自動共有できるところ。
他の会社だといちいち余ったパケットをプレゼントしたりしなきゃいけなかったりするんですが、みおふぉんは最初から家族で1つの契約を使い合うこともできるのでとても使いやすく、料金もかなりお得になります。
<IIJmio(みおふぉん)の料金表>
通話+データ通信 | SIM枚数 | |
3GB | 月額1,760円 | 2枚まで |
6GB | 月額2,442円 | 2枚まで |
12GB | 月額3,586円 | 10枚まで |
基本プランはこの3つで、どのプランにも1枚440円でSIMの枚数を追加できるようになっています。
たとえば、6GBプランを夫婦2人で使いたい場合
2442円+440円+770円(追加SIM通話機能付帯料)=3652円
3652円÷2人=1826円
なので、1人あたりたったの1826円でスマホが持てるようになります。
または手持ちのタブレットとシェアすることも可能で、その場合は通話機能付帯料770円はかかりません。
また、12GB以上パケットが必要な人には、大容量オプションもあります。
+20GB | 月額3,410円 |
+30GB | 月額5,500円 |
これらは先ほどの基本プランにオプションとしてプラスする感じになります。
たとえば、家族4人で30GBくらい使いたい場合
3586円(12GB)+770円(追加SIM通話機能付帯料)×3枚+3410円(20GB)=9306円
9306円÷4人=2326円
なので、1人あたり2326円で8GBも使えます。
このように、IIJmio(みおふぉん)はSIMを追加してシェアするとかなりお得なので、ご家族みんなで格安SIMへの乗り換えを考えている方にはとてもおすすめです。
また、みおふぉんはSIMフリースマホの取り扱いが他社よりも豊富で価格も最安値クラスなので、乗り換えと同時に端末の購入も考えている人にもおすすめの会社です。
以上がドコモ・auユーザーへのおすすめ格安SIM会社になります。
パケットを安く利用したい人はmineo
家族でシェアしてお得に使いたい人・端末も一緒に購入したい人はIIJmio(みおふぉん)がおすすめです。
ソフトバンクユーザーにおすすめの格安SIM会社はここ!
以前はLINEモバイルもおすすめだったんですが、2021年4月からはソフトバンクの「LINEMO」とサービス統合するため新規受付を終了してしまったので、今はmineoのみがおすすめとなります。
mineo(マイネオ)
詳しくはココを開く
CMがよく流れていて知名度もあるんですが、オプテージが運営している安定した会社です。
mineoの特徴は、料金が安く速度も安定していて、パケットのシェアサービスが充実しているところです。
マイネオには「フリータンク」という、全国のマイネオユーザー同士で余ったパケットをシェアできる無料のサービスがあります。
基本的に余ったパケットはどこの格安SIM会社も翌月に繰り越して使えるのですが、翌月以降は消滅してしまいます。
しかし、マイネオなら消滅してしまうはずのパケットを「フリータンク」(全マイネオユーザー共通のパケット貯蔵庫)に入れておくことで、今後パケットが足りなくなった月にそこからパケットをもらうことができるようになります。
つまり、マイネオユーザーの中でパケットが余った人とパケットが足りない人とでうまく助け合って、無駄なくパケットを消化できるシステムがあるということなんです。
なので、契約するパケット量はギリギリを攻めてもある程度はフリータンクで調節できるため、念のため多めのパケット量で契約しておく必要はなくなります。
<mineoの料金表>
通話+データ通信 | |
1GB | 月額1,298円 |
5GB | 月額1,518円 |
10GB | 月額1,958円 |
20GB | 月額2,178円 |
わたしはほとんどWi-Fi環境のある家にいるため1GBを契約していましたが、これで十分足りました。
20GBプランがかなり安いのもポイント。
格安SIMに乗り換えるときの注意点
MVNOは大手キャリアに比べると電話プランのサービスが弱い傾向にあります。
なので、電話をよく使う方は格安SIMにせず大手キャリアで電話かけ放題オプションをつけたほうが安くなることもあるので、普段どのくらい電話を使うかは一度考えてみてください。
その他にもキャリアメールが使えなくなるなど、格安SIMに乗り換えることによってできなくなることがいくつかあるので、それらについてはこちらの記事も合わせてご覧いただければと思います。
ということで、
格安SIM・格安スマホについて、できる限り一から詳しく網羅してみました。
申し込みはネットですべて完結するので、郵送で送られて来た格安SIMを今スマホの中に入っているSIMと挿し変えるだけで完了です。
不安な場合はお近くの店舗でも契約できるし、ネットでもチャットなどで簡単に問い合わせることが可能です。
電話番号もスマホも今のまま使えるし、解約したくなっても1年経てば違約金なしで解約できるところがほとんどですので、機種変更の際にまた別の会社に乗りかえることも可能です。
契約するまではいろいろと不安だと思いますが、ここをがんばるだけで毎月5000円くらいの節約が可能になるので、ぜひチャレンジしてみてください☆
では今日はこのへんでー!
またーノシ
コメント
コメント一覧 (2件)
めちゃくちゃわかりやすい記事をありがとうございます!
おかげさまでまんまと格安SIMへの抵抗感がなくなりました!
倹約主婦を始めて一ヶ月、これまでネットに落ちているどの記事を読んでも「わからない…難しい…なんかもうめんどくさくなってきた絶望。」ってなってましたが、こちらの記事でやっとやっと理解できました!
また、その他の記事もぜんぶめちゃくちゃわかりやすくて面白い文章でファンになりました♡
ルルさん
あぁ・・うれしすぎる。。感激です!(T_T)
いつも
「これ書いてほんとに役に立つんだろうか?」とか「読んでくれる人いるかな?」とか不安に思いながら書いてました。
なので
こうして手間をかけてコメントに書き込んでくださり、また「わかりやすかった。ファンになった。」とまで言っていただけるなんて、ほんとにほんとにうれしいです!
ありがとうございます!><
ルルさんの言葉を励みに、これからも役に立ついい記事が書けるようがんばります!☆