メルカリで出品する方法を解説!メルカリには独特の風習がある?
どうも、キャナナです。
最近メルカリデビューしたので、その出品方法についてまとめてみました。
メルカリを利用してみた感想としては、ほんとにフリマをしているように購入者さんとのやりとりを楽しみながら販売できるところが面白いと感じました。
ただし、そのためには基本的な出品方法やマナーを身につけておかなけらばならないし、メルカリ独特のルールのようなものもあるので、今回はそれらについても触れていきたいと思います。
メルカリ出品の流れ8ステップ
1.メルカリのアプリをインストール
まずは無料のアプリをインストールしましょう。
※キャンペーンで紹介コードがあるとお得な場合があるので、必要であれば私の紹介コードを一応置いておくので自由にお使いください。
【EGCTQS】
メルカリのホーム画面の下の真ん中に出品ボタンが表示されているので、そこをタッチすると出品画面に移動します。
2.商品を撮影する
メルカリでは1商品につき10枚の画像を投稿でき、特に1枚目のトップ画像はめちゃくちゃ重要です。
先ほどのホーム画面を見てもらえればわかると思いますが、みんなこのトップ画像を見て商品が気になって詳細説明を見に来ます。
例えば、トップ画像が暗くてよく見えなかったり、不潔な感じの雑な状態での撮影だったり、商品全体が写ってなくて何を売っているのか一目でわかりにくかったりすると、まず見てくれません。
なので、できる限り明るく鮮明に、清潔感があるちゃんとした状態で、一目で何を売っているのかがわかるような画像になるよう心がけましょう。
わたしは主に「服」をメルカリで出品しているのですが、
1枚目=前面の全体画像(ハンガーにかけたり床に広げたり)
2枚目=背面の全体画像(ハンガーにかけたり床に広げたり)
3枚目=ブランドと素材タグのアップ画像
4枚目以降=他の3枚でわかりにくかった部分の画像(生地の素材感・透け感のアップ、特殊なデザインの部分のアップなど)
という感じで紹介してます。
3.商品説明を書く
次に、タイトルと商品の状態・仕様などの説明を書きます。
タイトルの決め方
タイトルは、検索にひっかけるためのものだと思っていただいて大丈夫です。
例えば
半袖のブラウスが欲しい場合⇒「半袖 ブラウス」
ユニクロのTシャツが欲しい場合⇒「ユニクロ Tシャツ」
という風に検索しますよね。
なので、半袖のブラウスを売りたい場合は、タイトルにかならず半袖、ブラウスというキーワードを入れます。
「超おすすめの服です!」というタイトルでは検索にひっかからないので、その商品に関連するキーワードを羅列したようなタイトルにするといいかなと思います。
「ユニクロ 半袖 Tシャツ 白」など。
商品説明の書き方
わたしは服しか出品していないので、今回は服の場合の説明の書き方を紹介します。
書いておきたい事項
- ブランド名
- サイズ
- 色合い
- デザイン
- 着丈・袖丈・身幅など
- 傷・汚れ
- 素材
これらを記載しておけばだいたいのことは説明できていると思います。
わからない場合はたぶんこうだと思うとか、このくらいというレベルでもいいので、できるだけ参考になるようにわかることはすべて書いておきましょう。
特に傷や汚れについてはきちんと正直に記載しておかないと、あとでトラブルになる可能性がありますので、売るのに不利になるからと隠さないようにしましょう。(トラブルになったほうが大変です)
「この部分にシミがあります。その点ご了承いただける方のみ購入ください。(この点が気になる方はご遠慮ください。)」のように書くと良いでしょう。
色合いも画像だとうまく伝わらない場合があるので、ベージュとグレーを混ぜたような色ですとか書いておくと、微妙な色もちょっとはわかりやすいかと思います。
着丈・袖丈・素材は、普段あまり気にして購入しないと思いますが、ネット販売では結構重要です。実際に試着できないので、ちょっとでも具体的な数値を提示し、購入者が商品をイメージしやすいように努めましょう。
最後に、「カテゴリー」「ブランド」「商品の状態」を選択すれば説明は完了です。
カテゴリーもブランドも検索しやすくするためのタグ付けです。タイトルから予測してある程度の候補が出されますので、そこから一番合うカテゴリーを選択しましょう。
商品の状態は、汚れがあるかどうか、新品かどうかなどを選択します。
4.配送方法を決める
ここは初心者がつまづきやすい部分ですね。
一番簡単なのは、A4サイズの封筒に収まる商品の発送です(厚みは3㎝まで)。
なので、初心者はまずこの大きさに収まる商品から出品することをおすすめします。夏服だったら入るはず。
A4サイズの送料の最安値は、「ネコポス」の175円です。
同じA4サイズの配送方法には、ゆうパケット(200円)とクリックポスト(198円)があるんですが、らくらくメルカリ便のネコポスが一番安いのでおすすめです。
2次元バーコードでの匿名配送なので互いに住所氏名をバラさずに済んで安全だし、宛名書きの手間も省けます。
「ネコポス」の発送は、ヤマト運輸の営業所、セブンイレブン、ファミリーマート、宅急便ロッカーPUDOから可能!
※近くにこれらの店舗がない場合は、クリックポストで郵便ポストに投函(プリンターで宛名の印刷&クレジットカードが必要)するか、ゆうゆうメリカリ便のゆうパケットにして郵便局またはローソンで発送するかになります。
A4サイズに収まらない商品の場合は、メルカリが用意してくれている「らくらくメルカリ便(ヤマト運輸)」か「ゆうゆうメルカリ便(日本郵便)」を利用すれば、簡単に宛名書きも不要でコンビニなどで24時間発送できるし料金もちょっとお得にしてくれているのでおすすめです。
とりあえずどんな発送方法を選ぶにせよ、追跡機能だけはつけておいたほうがいいです。
追跡ができないと、商品をちゃんと発送したにも関わらず、届かない・届いてないと言われた場合、どうしようもなくなるからです。(ウソをつかれたとしても証明できないので文句も言えません)
なので、トラブル防止のためにも必ず追跡だけはできるようにしておきましょう。
配送料の負担については、基本的には出品者負担にしておくほうが売れやすいです(メルカリは特に)。
ただし、距離に応じて金額が変わる発送方法の場合は、購入者負担にするのもありだと思います。
5.金額を決める
これはもう自由に決めちゃってください。
思い入れ具合や、購入したときの金額、他の出品者との兼ね合いなどから、「このくらいなら譲ってもいいな~」と思う金額でまずは出品してみましょう。
コツというまでもないですが、ちょっとだけ高めに設定しておくほうがいいと思います。メルカリでは値切り交渉が入る場合があるので、ちょっと高めにしておくとそこで下げやすいです。
金額はあとからいくらでも修正できるので、何日経っても売れないな~と思ったら、徐々に下げていけばいいと思います。
6.(商品が売れたら)梱包する
ここも初心者が戸惑いやすいポイントです。梱包については別の記事で書いてますのでご覧ください。
用意するもの
- OPP袋
- 封筒
- ガムテープ
OPP袋というのはセロハンのような透明袋のことです。雨で商品が濡れないように、必ず防水の袋にいれましょう。ビニール袋でもいいのですが、見た目があまりよろしくないので、わたしはOPP袋を買ってます。
あとは、ワレモノの場合にはプチプチなどの緩衝材でさらにくるんだり、封筒に入らない大きさの場合は、紙袋やダンボールを用意しましょう。
通販で商品が届いたときのダンボールや緩衝材を捨てずにとっておくと、無料で梱包できてお得です。
注意点として、実際に梱包するのは商品が売れてからでいいのですが(中身の入れ間違いを防げる)、出品した商品をどのように梱包するのかは、出品する前にかならず決めて取っておきましょう。
梱包前と梱包後では大きさが変わるので、思っていた発送方法で送れなかったり、いざ梱包しようと思ったらちょうどいいダンボールや緩衝材がなかったりするといけないからです。
出品後即売れする場合もあるので、出品後はいつでもすぐに発送できるように、どれで梱包してどうやって送るのかまでしっかりとシミュレートしてから出品ボタンを押しましょう。
7.商品を発送し、発送通知ボタンを押す
発送したら、アプリの「発送通知」ボタンを押しましょう(取引画面に現れます)。すると購入者に発送が完了したことが通知されます。
その後、追跡する場合の問い合わせ番号も取引メッセージで教えてあげるといいでしょう(メルカリ便なら自動で伝わります)。荷物の到着が遅いな~と思ったときに調べられるほうが購入者さんも安心ですからね。
あとは購入者のところに商品が届き、購入者から「受取連絡」が来るのを待ちます。
8.(受取連絡がきたら)購入者を評価して取引終了
最後に、今回の取引にあたってお互いを評価し合います。
なにも問題がなければ「良い」を選び、簡単な感謝の言葉を残すと良いでしょう。
以上が出品の流れとなります。
基本的な出品方法やマナーは、これらを参考にしてもらえれば大丈夫です。
きちんと商品の説明をし、しっかり梱包し、迅速に発送すればOK!
発送方法については、送料をこちら負担にしておけば最安値じゃなくとも文句は言われないので(こちら側が損をするだけなので)、最初はそこまで神経質にならなくても大丈夫です。追跡だけは忘れないように。
メルカリ独特の風習について
ヤフオクなら先ほどまでのやり方できちんと送りさえすれば問題ないのですが、メルカリはちょっと独特の風習みたいなものがあるので、それについても一応触れておきたいと思います。
基本的には普通に購入ボタンを押して買ってくれればいいんですが、メルカリでは実際のフリマのように、
「こちらの商品もう少し値下げしてもらえないでしょうか?」
「他に出品されている○○の商品も一緒に購入するので、まとめて少しお安くしてもらえませんか?」
などのコメントが入ることがあります。
ヤフオクにも一応コメント欄があるのですが、ヤフオクではこれまで一度もコメントがついたことがなく、「これがメルカリか!」と妙に興奮したのを覚えています笑
値下げ要求が嫌でプロフィール欄に「値下げは一切いたしません!」と書いている人もいますが、わたしはフリマっぽくて面白いなぁと思うので、そういうやり取りも含めて楽しんでいます。
で、実際に出品している中でこれはちょっとトラブルになりかねないなぁと思ったのがこちら
Aさん
『この商品値下げしてもらえませんか?』
わたし
「では〇円でいかがでしょう?」
・・・時間経過
Bさん
『Aさんが買わないのであれば私が買いたいです!』
Aさん
『〇円でいいです!買います!』
基本的にはいつでも即購入できる状態なので、別にAさんの許可を取らなくてもBさんは購入したってかまわないんですが、コメントをやり取りしている途中だと思うとBさんも抜け駆けしてるみたいでなんだか買いにくいですよね。
なのでBさんもコメントでAさん買わないなら買っちゃうよ?とわざわざ確認をいれてくれています。
結局今回はAさんがこの商品を購入することになったんですが、これ黙ってBさんが買っていたとしたら、Aさんは「わたしが先に交渉していたのに!」と怒るかもしれないし、Bさんも買いたいのに買いにくい状態がちょっとストレスですよね。
メルカリはこういうやり取りが楽しい一方で、やり取りによるトラブルも起こる可能性があるなと強く感じました。
販売する側としては、みんなに気持ちよく買って欲しいので、わたしはしっかりとルールをプロフィールに記載したほうがいいと思いました。
わたしが現時点で記載しているルールはこちら(概要紹介)
- 基本的には即購入で
- 質問や値下げなどの要望がある場合は気軽にコメントどうぞ
- コメント欄で先にやりとりしている人がいても、即購入した人を優先します(つまり早い者勝ち)
- コメントのやり取りから取り置き状態にする際は、商品タイトルを「〇〇様専用」と書き変えます(メルカリでよくあるやり方。現状タイトルを編集するくらいしか他の人から買われないようにする処置ができないため)
- タイトルが「〇〇様専用」となっている場合は、〇〇様以外の購入はお控えください
今回のことからわたしはこのようなルールを設けました。これならBさんも気兼ねなく買えるでしょうし、Aさんもこうやって明記していれば文句も言えません。
これからも、これはトラブルになるかもなーと感じることがあればどんどん追記していく予定です。
出品者の中には、即購入NGで、必ず購入前にコメントで購入意思を書くように促している方もいます。(他と同時出品していて商品を用意できないことがあるからという場合が多いみたいですね)
ほんと出品者によってルールがいろいろとあるので、購入する側の時も、出品者のプロフィールは必ず見ておいたほうがいいですね。
中には口調が荒く、ちょっとビビッてしまうようなことをプロフィールに長文で書いている方もいて、不慣れな人は怖いと思ってしまうこともあるかもしれませんが(わたしも最初はビビッてました笑)、
そういう方ほどほんとにしっかりと丁寧な対応をしてくれたりしますので、これもトラブル防止のために積み重ねられた経験から来た文言なんだなーと今なら理解できます。
人と人とのやり取りになるので、どうしてもいろんな人がいて大変なこともあるかもしれませんが、誠意をもって対応していればそんなにトラブルになることもないと思いますので、メルカリを通しての人との出会いもいい思い出として楽しんでもらえたらなぁと思います☆
すでにわたしも服を何着かメルカリで売っていますが、ほんと良い人ばかりで、「あぁ、これからこの服はこの人に着てもらうんだなぁ」と思うとすごくうれしい気持ちになりました。
わたしが持っていてももう着られることのない服ですからね。
家の中にはまだまだ大学生時代に買った服とかが山のようにあるので、全部出品してどんどん断捨離していきたいと思っています。
服が多すぎると選ぶのもほんと時間がかかるし場所も取るしであんまりいいことないですからね~。昔は服が好きでめっちゃ買ってたんですが。
人に喜ばれて、家の中も片付いて、お金も稼げて、ほんと不用品販売はいいことづくめなので、まだやったことのない人はぜひチャレンジしてみてください☆
最初は不安だしドキドキするし面倒くさいんですけどね。
でも慣れればなんてことはないし、ほんと楽しいですよ!
ということで
これでメルカリの出品方法の解説を終わります。
ではまたーノシ
※キャンペーンで紹介コードがあるとお得な場合があるので、必要であれば私の紹介コードを一応置いておくので自由にお使いください。
【EGCTQS】
コメント