MENU
キャナナ
育休復帰主婦ブロガー
今日も『デキ主婦』をご覧いただきありがとうございます。

このブログはぐうたら主婦のわたしと一緒にデキる主婦を目指すためのブログです。

家計節約、ネット収入、エンタメなど主婦に関わる様々な情報を発信しています。

【続編】子あり専業主婦の幸せと自由とお金の話

景品表示法に基づく表記【当ページのリンクには広告が含まれています】
  • URLをコピーしました!
キャナナ

どうも、キャナナです!

このブログの代表記事とも言えるこちらの子なし専業主婦の記事を書いてから早8年半が経過しました。

今の私はと言いますと、

目次

不妊から特別養子縁組の道へ

あの後も妊活を10年弱続けたものの結局子供を授かれず(婦人科の問題が大きい)、特別養子縁組にて子供を迎えることにしました。

夫婦2人だけの生活もとっても楽しくはありましたが、夫婦共に「子育て」というものを経験してみたいという気持ちが強く、逆に「妊娠・出産」については夫婦共にこだわりがなかったため、私の体調等も考えて「養子」という選択になりました。

それで特別養子縁組に向けて動き始め、里親になるための研修やら面談やらを受けていたら、同時に子供の委託の話もトントン拍子に進み、特別養子縁組里親の資格を得たその日に子供の写真を初めて見せてもらい、その1週間後には面会というとんでもない早さで私は「母親」になりました。

私はスピリチュアル的な話が大好きなんですが、人生でうまくいかない時はそっちじゃないよ〜というサインで、トントン拍子にうまくいく時はそれで合ってるよ〜というサインだと思っていて、

この時はあまりにもうまく事が進んでいったので、『ああ。これが私の運命だったんだ』と感じました。

いきなり生後半年の赤ちゃんがうちに来た

普通は、お腹にいる時からいろいろと心の準備や育児グッズの準備などを行い、さあ生まれたらミルクとオムツのお世話…!という感じになるんだと思いますが、

初めて子供の写真を見てから、この子の親になると決断するまで3日、1週間後には面会、そしてそこから2〜3日おきに面会を繰り返し、2ヶ月後には一緒に暮らすというスケジュールでした。

なので、2ヶ月の間に心の準備と育児グッズの準備を行い、いきなり離乳食ありの子育てが始まりました。

もうこの頃は何もかもが初めてで毎日必死でいっぱいいっぱいで、なんとかその日一日をやり切るのに精一杯。

毎日クタクタだけど休んでる暇はないし、寝てる間も24時間ずっと一緒だから神経が休まる暇もない。

『この子の安全を守らなければ…!』

その使命感だけでこの3年くらい生きてきました。

ようやく子供が幼稚園に通うように

一応ブログで個人事業主になっていたので、保育園に預けようと思えばできたのかもしれないけれど、せっかく人様から子供をもらってまで子育てをしているので、せめて3歳になるまでは自分の手で育てたかった。

三つ子の魂百までという言葉もあるので、産みの母親ではない分、しっかり愛着形成をさせてあげたかったし、私も子育ての大変さをしっかり実感したかった。

おかげさまで3年間、毎日毎日子育て三昧の日々を送ることができました。

今ようやく子供が幼稚園に通うようになり、やれやれとようやく子育てが一段落ついた気持ちで、今まで3年間自分の時間なんてほぼなかったのが、平日数時間自由に動けるようになり、いろいろ感慨深く感じております。

自由だった子なし専業主婦の日々

あの頃は本当に自由だったなと、子供を持って改めて身に染みました。

二度寝ができる。ご飯を作らなくていい。ゲームができる。好きなテレビが見れる。いつでもトイレにいける。一日中家に引きこもってられる。旦那と会話ができる。深夜まで起きてられる。

こんな何でもないことが、子供がいると本当に難しい。

私は10年近くそんな自由な生活をしてきて、いきなり何の自由もない生活に突入したので、そのギャップの大きさで慣れるのにだいぶ大変でした笑

でも、子なし専業主婦の時は、毎月子供が出来ない出来ないと嘆いていたし、友達の出産報告にショックで心臓止まりそうになったり、妊活のために体調不良でよく寝込んだりもしていたので、

自由では合ったけどやっぱり子供のことで辛い気持ちは常に持っていた。

不自由だけど子あり専業主婦の日々

それが子供がうちに来たとたん、世界がわぁーっと幸せに包まれた。

見ているだけで本当に可愛い。

長年待ち焦がれていた子育て。

家に赤ちゃんがいる!私が赤ちゃんを抱っこしている!抱っこ紐で一緒にお散歩している!ママチャリで一緒にお出かけしている!車にチャイルドシートが!私が西松屋に買い物に行っている!こんなちっちゃい服を干している!私が離乳食を作っている!赤ちゃんにミルクを飲ませている!私がオムツを替えている!

もう何をするにも感動。

ずっとずっとやりたかったことが出来た。

でも、自由は無くなるし毎日休むことも出来ずヒーヒーしながら過ごしてたから、たまにあの頃の自由が欲しくなった日もあった。

それでなんか気づいたというか、ふと思ったことがある。

たぶん子なし子ありどっちも幸せ

子なしの時は、毎日たしかに好きなことができて幸せだけど、子供のいない人生はやっぱり不幸というか、子育ても経験してこそ一人前というか、なんかどこかそういう欠落のような気持ちを抱えていて。

子供はいらないわ。という考えの人だったら子なしでも絶対幸せだと思うんだけど、私の場合は子供が欲しいタイプの子なしだったから、どうしてもそこだけ満たされなくて。

だけど、ついに念願の子育てを経験させてもらった今、喉から手が出るほど欲しくなったのはあの子なし専業主婦の頃のような「自由」だった。

もちろん、あの頃に戻りたいとかそういうことではなく、今の人生に100%満足してるんだけど、

何というか、子育てしてる人から見ればあの生活はめちゃくちゃ羨ましいことだったんだなと気づいたことで、過去の自分が満たされたというか。

あの頃は子供がいる人が羨ましい羨ましいと思っていたけど、子供がいる人から見ればあなたの生活も結構羨ましいですよ?というのがわかって、

ということは、子供がいないことをそんなに嘆く必要はなかったのかなって。

今手にしている自由もなかなかのもんですよって。

再び収入を得るために

あとはお金ね。

子なしの時は仕事においても自由に動けたけど、子ありだとそれもそうもいかない。

私は子供ができても家で仕事ができるようにと思ってブロガーを選んだんだけど、いざ子育てをしてみたらもうPCを触るなんてとんでもないね。

子供が起きてる間はPCなんて開ける訳がないし、寝た後だって疲れ果てててPCなんて開く意欲がある訳がない。

結局3年間ほぼ何も仕事をせず今まで来てしまった。

その間に時代は変わり、AIが登場してもはやGoogle検索をする事自体が少なくなり、検索しても全部AIが答えちゃう。

個人ブログをこうして読みにきてもらうことも本当に難しくなった。(ここまで読んでくれてありがとう)

ゆえに、一時は月100万円以上あった収入も気づけばほぼなくなり、私もまたただの専業主婦に戻ってしまった。

とりあえずこのブログの内容が数年前までで止まってるので、せめて最新情報に修正するくらいはやっておこうと思ってちょこちょこ修正しているところなんだけど、

それで子なし主婦の記事も修正しようか削除しようかどうしようかな〜とか思って見ていたら、

いろんな方からのコメントが来ていて(当時忙しくて返信できてなかった方ごめんなさい)、懐かしい気持ちになり、やっぱりこの記事は残しておこうと思ったら、

なんだか続編が書きたくなって、今この記事を書いています。

コメントしてくださった皆さんも今幸せに暮らしていますか?

私は8年経って今は子あり専業主婦になりましたが、変わらず楽しくやっています。

生活は自分でもびっくりするくらい規則正しくなって、家事もちゃんとやるようになり、ゲームもほぼやらなくなりました。

人間変わるものですね。

子供は今4歳とっても可愛い盛りで、毎日が夢のようで幸せです。

とはいえ、

私の収入がなくなってしまったのはかなりやばいので、子供が幼稚園に行っている間にまたちょこちょこ動き出して、前のように何かしらで収入を得られるようになりたいなと思っています。

まだ何をするかは模索中ですが、とりあえずはブログも続けます。

また何か収入を得られるようになったらここで報告しますね!

では、またーノシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次